◆画廊
garo1
台湾 台北市内 景福宮 にて撮影

功弘大道と読みます。中国語が出来れば,どういう意味なのか分かるのかもしれない。
日本では名に功弘(あつひろ or かつひろ)と読ませることがある。そう考えると,日本の名もこういうものから取ってきた名前が多いのだろうか。功弘大道について詳細をご存知の方がいましたらご教示下さいませ。

台湾 九份 景福宮 にて撮影

九份はジブリシリーズの『千と千尋の神隠し』で題材となった場所です。狭い路地に食べ物の店や小物を置いた店,茶屋と隙間無く並んでいます。その中で,目を引いたのがこの書体。風格は篆書と隷書の中間のような書体をもつ何紹基(か しょうき)に似ていると思われたが,鄧石如(とう せきじょ)の書体にも似ている。どちらにしても,なかなか面白い書体だ。
garo2
garo3
日本 根津神社 にて撮影

根津とは東京都文京区東部の地区である。江戸時代にはその門前に娼家があって繁昌したが、明治中頃に洲崎へ移された。この神社近隣には森鴎外やら夏目漱石やら住んでいたそうな。その境内で見かけた書体である。おそらく,この書体は説文篆文(せつもんてんぶん)であろう。神社にはこのように篆書体や隷書体で石碑に刻まれていることが多い。ただし,原文に忠実に作られている印象を受けるため個性というよりは書体探しとして見つけた方がよいかもしれない。

1